<締切りました>ブルーバックス2000番記念献本第2弾!ベストセラー『子どもにウケる科学手品77』『大人のための算数練習帳』『重力波とはなにか』『コーヒーの科学』他、計5タイトル5名様プレゼント!

1963年に創刊された日本でいちばん最初の自然科学の新書レーベル「講談社ブルーバックス」が2000番(タイトル)を突破したことを記念して、4週にわたり、ブルーバックス新刊・既刊含めて様々なタイトルをプレゼント企画開催中!編集部への独占インタビュー第2弾公開にあわせ、第2弾プレゼントは、ブルーバックス過去のベストセラー・ロングセラー厳選5タイトル5名様へプレゼント!そしてブルーバックス特製「オイラーの等式」Tシャツもまだまだ募集中です!

ふるってご応募お待ちしております!

ブルーバックス累計発行部数第1位!身近なものだけで、誰もが驚く不思議な現象を次々と起こすとっておきの手品を紹介!
やかんが宙に浮き、ようじが水面を走るーー科学の力で、あなたにも「超能力」が起こせます!

やかんが宙に浮き、ようじが水面を走ります。身近にあるものしか使っていないのに、オッと子どもの目が輝くような不思議な現象がつぎつぎに起こります。子どもが指定するとおりの現象を起こしてしまう「超能力」手品も紹介。

応募する

著者:後藤道夫(ごとう・みちお)さんについて

1927年、長野県飯田市に生まれる。東京理科大学理学部物理学科卒業。工学院大学附属高校および大学、東京都立大学、上智大学、明治大学などの講師を経て、現在、科学技術振興事業団のサイエンス・レンジャーとして、各地の「親子科学教室」などを指導する。平成4年にスタートした「青少年のための科学の祭典」では、第1回〜第4回の全国大会実行委員長をつとめた。科学実験グループ「ガリレオ工房」所属。著書に『理科授業に使える面白クイズ』(明治図書)など多数。テレビ出演も多く、「実験おじさん」として全国の子どもたちの人気者である。

後藤道夫さんの作品一覧

ブルーバックス21世紀の累計部数1位!記憶力の秘密が解き明かされる!神経科学の目覚ましい進歩によって脳の記憶の実体がついに見えてきた。科学的に記憶力を高めるための具体的な方法を紹介!受験生必読!?

記憶力の秘密が解き明かされる!神経科学の目覚ましい進歩によって脳の記憶の実体がついに見えてきた。記憶力を高める「夢の薬」を研究する著者が、LTPやシナプス可塑性などの最新理論を解説しながら、科学的に記憶力を高めるための具体的な方法を紹介する。
著者からのメッセージ「記憶は未来の自分に贈るメッセージです。本書では、驚くほど巧妙な記憶のメカニズムが皆さんを待っています」。

応募する

著者:池谷裕二(いけがや・ゆうじ)さんについて

1970年、静岡県藤枝市生まれ。薬学博士。現在、東京大学薬学部教授。脳研究者。海馬の研究を通じ、脳の健康や老化について探求をつづける。日本薬理学会学術奨励賞、日本神経科学学会奨励賞、日本薬学会奨励賞、文部科学大臣表彰(若手科学者賞)、日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞、塚原仲晃記念賞などを受賞。主な著書に『記憶力を強くする』『進化しすぎた脳』『単純な脳、複雑な「私」』『自分では気づかない、ココロの盲点 完全版』(ともに講談社ブルーバックス)、『海馬』『脳はこんなに悩ましい』(ともに共著、新潮文庫)、『脳には妙なクセがある』(扶桑社)などがある。

池谷裕二さんの作品一覧

ブルーバックス21世紀累計部数第5位!「本質を見きわめる4つの力」が鍛えられる大人のための算数の文章題。解きながら、論理思考のおもしろさを満喫できる問題を厳選!

30円切手と50円切手がある。いま、2種類の切手を合わせて25枚買い、950円支払った。30円切手、50円切手それぞれ何枚買ったか。(答は本書の中に)

筋道を立てて考える「クセ」が自然に身につく。「鶴亀算」「植木算」「旅人算」「仕事算」……。算数で習ったことのある文章題は、物事を柔軟にかつ論理的に考える訓練をするための最適な教材。論理思考能力に差をつける選りすぐりの文章題。

応募する

著者:佐藤恒雄(さとう・つねお)さんについて

1935年、福島県白河市に生まれる。千葉大学文理学部卒業。東京工業大学理学部研究生となり、母校の助教授を経て理学部教授、2001年に退官。千葉大学名誉教授。専門は、複素解析学で、代数型関数の値分布論の研究によって、理学博士の学位を取得する。傍ら、数学教育にも関心を持ち、安藤久雄(湘南数学道場主宰)らとともに、偏差値に代わる数学の新しい評価法(ヒューレ値)を研究開発する。そのために、最近、数学道場を開き、数学の得意、不得意を問わず、中高生に、わかりやすい数学を実践指導し、効果を上げている。

佐藤恒雄さんの作品一覧

「予言」から100年で人類はついに観測成功!それは、われわれの宇宙観をどう変えるのか?本質を理解するために知っておきたいことを重力波研究のリーダーがやさしく濃く解説。

地球から太陽までの距離が、「水素原子1個分」伸び縮みするだけ――この絶望的に小さな波の観測に人類は本気で挑みつづけ、アインシュタインの予言から100年で、ついに成功した!いったいどうすれば、こんな小さな波が見つけられるのか?その波によって、なぜ「宇宙のはじまり」が見えるのか?本書では日本の重力波研究の第一人者が、こうした根本的な疑問にやさしく答えていくとともに、「宇宙の地平線」を出た重力波が「凍りつく」とはどういうことか?一般相対性理論は、重力波によってどのように検証されるのか?といった、これからの宇宙論や重力理論における最先端の話題も、濃く、深く紹介していきます。重力波発見の意義が本質からわかる、わが国初の一般向け解説書です。

応募する

著者:安東正樹(あんどう・まさき)さんについて

1971年岡山県生まれ。京都大学理学部卒業。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。同大学助教、京都大学理学研究科物理学・宇宙物理学専攻特定准教授。国立天文台光赤外研究部重力波プロジェクト推進室准教授などを経て、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻准教授。専門は重力波天文学・相対論実験。日本の重力波望遠鏡KAGRAの建設とそれによる観測、宇宙重力波望遠鏡DECIGOの推進に携わる。国内の重力波研究コミュニティJGWCの運営委員長、欧米のLIGOやVIRGOの外部諮問委員も務めるなど、重力波の観測研究をリードす。

安東正樹さんの作品一覧

昨年のブクログプレゼントでも大反響だった『コーヒーの科学』再チャンス!コーヒーのさまざまな謎を科学の視点で徹底分析。味をコントロールし、自分好みのコーヒーを淹れる秘訣が見えてくる!

今では、我々の生活に欠かすことのできない嗜好品となったコーヒー。その独特の香味はどのように生まれるのだろうか。自家焙煎店で培われた職人の技術と知恵を科学の視点で徹底分析。味をコントロールし、自分好みのコーヒーを淹れる秘訣が見えてくる。科学論文に基づく知見を踏まえて、コーヒーのさまざまな謎に迫る!

応募する

著者:旦部幸博(たんべ・ゆきひろ)さんについて

1969年長崎県生まれ。京都大学大学院薬学研究科修了後、博士課程在籍中に滋賀医科大学助手へ。現在、同学内講師。専門は、がんに関する遺伝子学、微生物学。人気コーヒーサイト「百珈苑」主宰。自家焙煎店や企業向けのセミナーで、コーヒーの香味や健康に関する講師を務める。

旦部幸博さんの作品一覧

2000番突破記念!ブルーバックス特製「オイラーの等式」Tシャツ(サイズM)1名様プレゼント!

小川洋子『博士が愛した数式』にも登場する「オイラーの等式」がプリントされたブルーバックス特製の限定Tシャツ(色:グレー/サイズ:M)を今回特別に1名様へ!

※こちらの応募締切は3月27日(月)まで。

講談社内書店でも発売中の特製Tシャツ!
売り切れ目前の貴重な一枚を今回特別に!

左袖には「BLUE BACKS」のロゴも入っています!

応募する

応募概要

内容
上記タイトルを選んでブクログ本棚に登録後、レビューを書いてくださる方を募集。
応募締切
べストセラー厳選5タイトル5名様プレゼント:3月6日(月)終日
※当選は配送をもってかえさせていただきます。
※当選者には3月13日(月)までに配送手配いたします。

ブルーバックス特製「オイラーの等式」Tシャツ1名様プレゼント:3月27日(月)終日
※当選は配送をもってかえさせていただきます。
※当選者には4月3日(月)までに配送手配いたします。

応募するタイトルを以下の中から1つ選んでタイトル名を記入してください。

ベストセラー厳選5タイトル5名様プレゼントに応募する

ブルーバックス特製「オイラーの等式」Tシャツにプレゼント応募する

注意事項

  • ご回答頂きました内容は、その後プロモーションを目的に使わせていただく可能性がございます。
  • その際、場合によっては、ご回答を一部改変させていただきますことをご了承下さい。
  • 個人情報の取り扱いに関しましては、弊社「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」をご覧ください。

関連記事

ブルーバックス編集部4週連続インタビュー!

【第2弾!その1】災害時に無料公開も!科学系新書「ブルーバックス」がチャレンジする新ジャンルの人気タイトル[2017年2月24日]
【第2弾!その2】重力波を30年前から企画していた?科学系新書「ブルーバックス」の企画力を支えるものとは[2017年2月24日]

【第1弾!その1】50年間読み継がれる名著も!科学系新書「ブルーバックス」にロングセラー本が多い理由[2017年2月14日]
【第1弾!その2】2000タイトルを突破した科学系新書「ブルーバックス」、編集長が忘れられない3作品[2017年2月15日]