<締切りました>「四六判宣言」フェア20周年記念、4週連続プレゼント第2弾!晶文社、白水社、吉川弘文館刊行の6タイトルをプレゼント!

「四六判宣言」フェア20周年記念、4週連続プレゼント第2弾!晶文社、白水社、吉川弘文館刊行の6タイトルをプレゼント!

こんにちは、ブクログ編集部です。

ブクログ通信でご紹介した「『四六判宣言!』フェア」20周年を記念した、4週連続プレゼン第2週目。今週は晶文社、白水社、吉川弘文館からの提供品をプレゼント。計6タイトルを各1名、合計6名様へプレゼントいたします!

応募の締め切りは、2019年7月16日(火)終日です。

ふるってのご応募お待ちしております!

参考リンク:第一弾「『四六判宣言』フェア20周年記念、4週連続プレゼント第1弾!人文書院。青土社・平凡社刊行の6タイトルをプレゼント!」(2019年6月28日)
第三弾:「『四六判宣言』フェア20周年記念、4週連続プレゼント第3弾!大月書店、紀伊國屋書店、春秋社刊行の6タイトルをプレゼント!」(2019年7月11日)

『(あまり)病気をしない暮らし』

仲野徹さん『(あまり)病気をしない暮らし
ブクログでレビューを見る

内容紹介

誰だって病気になって医者の世話にはなりたくはない。でも病気にならずに一生を過ごすなんて、よほどの幸運に恵まれないかぎり不可能なお話。それでも「できるだけ病気にならないライフスタイル」を教わりたい、という世間様の要望に応えて、ナニワの病理学教授が書いた「(あまり)病気をしない暮らし」の本。病気とはなんだろう、といった素朴な疑問から、呼吸、食事、ダイエット、お酒、ゲノムと遺伝子、がん、感染症、そして医学や研究についての雑談まで、肩の凝らない語り口で解説。『こわいもの知らずの病理学講義』で人気爆発、ナカノ先生による究極の健康本。

『(あまり)病気をしない暮らし』に応募する

著者紹介

著者:仲野徹(なかの・とおる)さんについて

1957年、「主婦の店ダイエー」と同じ年に同じ街(大阪市旭区千林)に生まれる。大阪大学医学部医学科卒業後、内科医から研究の道へ。ドイツ留学、京都大学・医学部講師、大阪大学・微生物病研究所教授を経て、2004年から大阪大学大学院・医学系研究科・病理学の教授。専門は「いろんな細胞がどうやってできてくるのだろうか」学。2012年には日本医師会医学賞を受賞。著書に、『幹細胞とクローン』(羊土社)、『なかのとおるの生命科学者の伝記を読む』(学研メディカル秀潤社)、『エピジェネティクス』(岩波新書)、『こわいもの知らずの病理学講義』(晶文社)など。趣味は、ノンフィクション読書、僻地旅行、義太夫語り。

仲野徹さんの著作一覧

『決定版 からだの教養12ヵ月』

若林理砂さん『決定版 からだの教養12ヵ月
ブクログでレビューを見る

内容紹介

治療よりも養生が大切。不健康な生活でからだを壊してしまう前に、東洋医学と古武術をベースにした12ヵ月のメソッドで健康を保とう! 現在、初診予約を停止中の人気鍼灸師が、自ら編み出した独自の健康法を、立つ・歩く・呼吸するなど身体の基本動作トレーニングと、季節ごとの食養生レシピ、さらにペットボトル温灸や爪楊枝鍼など〈からだの手当て〉の3本立てで紹介。続けていけば少しずつからだの痛みや不具合が消えていく、食とからだと手当てのレシピ。2013年に刊行し好評を博した『からだの教養12ヵ月』の大幅増補決定版。

『決定版 からだの教養12ヵ月』に応募する

著者紹介

著者:若林理砂(わかばやし・りさ)さんについて

1976年生まれ。鍼灸師・アシル治療室院長。東京医療専門学校にて鍼灸免許を取得し、その後早稲田大学第二文学部・思想宗教系専修にて主に宗教を学ぶ。2004年アシル治療室を開設。現在は初診予約を停止しているほどの人気。古武術を学び、現在の趣味はカポエィラ。主な著書に『安心のペットボトル温灸』(夜間飛行)、『その痛みやめまい、お天気のせいです――自分で自律神経を整えて治すカンタン解消法 』(廣済堂出版健康人新書)、『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話──「寝る・食う・動く」を整える』(ミシマ社)など。

若林理砂さんの著作一覧

『読むパンダ』

黒柳徹子さん『読むパンダ
ブクログでレビューを見る

内容紹介

日本初のパンダ・エッセイ集!ジャイアントパンダのカンカン、ランランの来日から45年目の今年、上野動物園でシャンシャンが誕生した。本書ではいち早くシャンシャンをめぐる黒柳徹子×土居利光×廣田敦司(上野動物園パンダ班班長)の座談会を特別収録! 現役飼育担当者が初めて明かす、出産と成長秘話、驚きの母子の絆とは。不思議がいっぱいの生態からパンダの未来まで、熱く語り合う。パンダの何が私たちを魅了するのか?

『読むパンダ』に応募する

著者紹介

著者:黒柳徹子さんについて

1933年生まれの女優、タレント、声優、司会者、エッセイスト。他にもユニセフ親善大使、平和運動家、パンダ保護協会名誉会長など様々な立場を兼任する。愛称はトットちゃん。テレビ創成期から活躍を続ける、放送史を代表する芸能人の1人。『徹子の部屋』は、同一司会者によるトーク番組の最多放送世界記録保持者としてギネス記録更新中。累計800万部を記録した代表作『窓ぎわのトットちゃん』は、戦後最大のベストセラー。

黒柳徹子さんの著作一覧

『外国語を身につけるための日本語レッスン』

三森ゆりかさん『外国語を身につけるための日本語レッスン
ブクログでレビューを見る

内容紹介

母語である第1言語の土台が貧弱であやふやなものであれば、その上にのる第2言語つまり外国語は、母語の程度に見合ったものにしかならない。外国語の学習の基本は母語にあり。まず日本語を鍛えよう!

『外国語を身につけるための日本語レッスン』に応募する

著者紹介

著者:三森ゆりかさんについて

つくば言語技術教育研究所所長。東京都生まれ。上智大学外国語学部ドイツ語学科卒業。株式会社丸紅勤務後、上智大学文学部博士前期課程中退。1984~1988年に外交官の子弟を対象とするドイツ式作文教室、1990年に「つくば言語技術教室」(現「つくば言語技術教育研究所」)を開設する。現在は同研究所の他、日本サッカー協会、日本オリンピック委員会、学校、大学、企業などでも講師を務める。平成17年度文科省読解力向上に関する検討委員会委員、平成18/19年度言語力育成協力者会議委員、平成22年度文科省コミュニケーション教育推進会議教育WG委員。平成21年より(財)ソニー教育財団評議委員。

三森ゆりかさんの著作一覧

『日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法』

苅米一志さん『日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法
ブクログでレビューを見る

内容紹介

古代・中世の史料は「変体漢文」という独特な文章で綴られる。変体漢文を訓読するための、はじめてのガイドブック。演習問題も付す。

『日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法』に応募する

著者紹介

著者:苅米一志(かりごめ・かずし)さんについて

1968年、福島県郡山市生まれ。筑波大学大学院歴史・人類学研究科単位取得退学、博士(文学、筑波大学)。就実大学人文科学部教授。主な編著書として、『荘園社会における宗教構造』(校倉書房、2004年)、「荘鎮守における組織と祭祀」(『民衆史研究』68号、2004年)、「中世前期における地域社会と宗教秩序」(『歴史学研究』820号、2006年)、『日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法』(吉川弘文館、2015年)

苅米一志さんの著作一覧

『皇位継承の中世史』

佐伯智広さん『皇位継承の中世史: 血統をめぐる政治と内乱 (歴史文化ライブラリー)
ブクログでレビューを見る

内容紹介

現在では常識とされる皇位の父子継承は、いつから、どのように行われたのか。天皇親政から摂関政治、院政へと移り変わる政治制度や、鎌倉幕府滅亡、南北朝内乱など、譲位や即位に武士が深く関わった事象を読み解き、皇位継承の実態に迫る。天皇と権力・親族との関係を軸に歴史の流れをとらえ、目まぐるしく展開した中世政治史を明快に描き出す。

『皇位継承の中世史』に応募する

著者紹介

著者:佐伯智広(さえき・ともひろ)さんについて

1977年、大阪府生まれの研究者。帝京大学文学部講師。2010年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了、博士(人間・環境学)。

佐伯智広さんの著作一覧

応募概要

内容

のうちいずれかを選びブクログ本棚に登録後、レビューを書いてくださる方を募集

応募人数
6タイトル各1名合計6名様
応募締切
7月16日(火)終日
※当選は配送をもってかえさせていただきます。
※当選者には7月22日(月)までに配送手配いたします。

『(あまり)病気をしない暮らし』に応募する

『決定版 からだの教養12ヵ月』に応募する

『読むパンダ』に応募する

『外国語を身につけるための日本語レッスン』に応募する

『日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法』に応募する

『皇位継承の中世史』に応募する

注意事項

  • ご回答頂きました内容は、その後プロモーションを目的に使わせていただく可能性がございます。
  • その際、場合によっては、ご回答を一部改変させていただきますことをご了承下さい。
  • 個人情報の取り扱いに関しましては、弊社「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」をご覧ください。